HISTORY
HISTORYのぺージです。ALBUMを参照いただくと面白いかも
1982年11月

  結成
JINこと柿澤智仁を中心に結成。
正式リーダーの取り決めをしなかった為、JINが必然的にリーダー的存在となる。
ヴォーカル&サイドギター、ヴォーカル&ベースギター、コーラス&リードギター、コーラス&
ドラムスの4人編成で、JINが既にオリジナル曲を持っていたため、オリジナル曲主体のロッ
クンロールバンドを目指す。

当時のヤマハ店、地元浜松市のライヴハウス、ライヴパーティーホール他、で精力的にラ
イブをこなす。オールディ-ズ、スタンダードのカバー+オリジナル曲を披露。
1983年6月
 テレビ初出演

当時のヤマハディレクターの推薦で、テレビ静岡、「ばりばりG7」に出演。
平行し、ロックンロールパーティーやパブ、あらゆるお店に出演、しかしロックンロールだけではオリジナリティの限界を感じ、次第にポップスに移行。

ロックンロールに固執とポップスに移行の方向性の違いからこの年の秋にメンバーチェンジがあり、ヴォーカル&サイドギターが抜ける。入れ替わる形でコーラス&キーボードが加入、JINがリードヴォーカル&ベースギターとなる。

革ジャン皮ズボンの衣装を脱ぎ、ファッション、曲ともに広いジャンルのルシアオリジナルポップスを確立。
1984年8月
ポップスで客観性を持ち、第30回ポプコン+W2’84、ヤマハの2大コンテストを合体させた施設イベントで、地区大会でグランプリ受賞。フェスタ静岡での東海大会出場。エントリー曲はオリジナル「ミスター・J」


コーラス&キーボードが脱退、キーボーディストが交代。
1985年
オリジナル「冷たい風の中で」でエントリー、第31回ヤマハポピュラーソングコンテスト地区大会グランプリ受賞、JINは、ベストヴォーカリスト賞受賞。東海大会特別賞受賞。

コーラス&ギターが辞退、新たにギター2名が加入し、5人編成となる。

浜松市福祉文化会館、CITY8のライヴをきっかけに、自然発生的にファンクラブ発足。
この頃は専属事務所もなくレッスン、オリジナル新曲製作、日程調整、クライアント交渉ファンクラブ案内まで、全て自分たちで賄う。

この頃から徐々にローカルテレビ、ラジオに出演。
1986年
オリジナル「夏に消えたマリア」で、第32回ヤマハポピュラーソングコンテスト東海大会特別功労賞。
FM静岡「ミュージックシーンシズオカ」他、出演
ラジオCMソング製作、ポケットベルタスセンターONAIR。
ヤマハセンターにて「夏に消えたマリア」レコーディング。
1987年
オリジナル「LADY〜,最後の純情〜」でバンドエクスプロージョン’87エントリー。」テープオーディション通過からヤマハショップ予選大会通過、
7月 バンドエクスプロージョン’87地区大会優秀賞受賞
9月 バンドエクスプロージョン’87東海大会グランプリ、オーディエンス賞受賞。FM静岡、テレビ静岡特番
11月 バンドエクスプロージョン世界大会出場
〜日本武道館〜フジテレビ特番
 キャロットサウンズコンテスト全国大会エントリー
 MACCMUSICSCOOL全国大会グランプリ
 SBSラジオ「今宵あなたにグッドラック」他、テレビ静岡「情報交差点Do!」、FM静岡スペシャル番組等、出演。
 ラジオ日本、TBSラジオ、ニッポン放送、曲紹介。
 
 この年の大晦日SBSラジオ「年越しライヴスペシャル」を最後にドラムが脱退、結成からのオリジナルメンバーはJINだけとなる。
1988年 
ドラムスに現メンバーの高林正希を迎え、フレッシュサウンズコンテスト山梨静岡決勝大会出場。
更にメンバーチェンジ、JINがリードボーカルオンリーとなり、キーボードが抜け、サックスが加入し、5人編成。
1989年 
メンバー構成が増え、JINを軸にライヴ、レコ−ディングに合わせ都度メンバーが入れ替わる。
1990年
ミュージックブラッセリー「メリーユー」毎週土曜日3ステージ出演。
商店会イベントや浜松市の浜松音楽祭などに出演。
1991年
JINがブライダルMCもこなすようになり、司会、MCのプロダクションに在籍、LUCIAとしての活動は停滞するもダイニングレストラン「プランテーション」に毎週日曜日出演。
1992年
浜松ミュージックジャンボリー’92出演とともにテーマソング「GOODDAYHAMAMATSU」製作。静岡第一テレビ「ジャンジャンサタデー」生放送。

アクトサンクンプラザ、ギャラリーモールイベント、浜松市イベント多数出演。
1993年〜1996年
 JINはMCへ

この頃からJINに司会MCのオファーが来るようになり、あらゆるブライダルMC、カラオケ大会や各種イベントMCなどに追われ、他のメンバーは其々三々五々別のバンドでの活動やフリーとなる。

JIN第一回静岡大道芸MC。
1997年〜2003年
ブライダルMCの契約も終え、JINは他のバンド「FROM-J」に加入。後にマサキも加入。
2004年
 絹沢 仁

「FROM-J」終了、JINはタレントの道へ、マサキは再びフリードラマーとなる。

JINがタレント事務所のオーディションをパスし、事務所サイドの要請で芸名を絹沢 仁とする。

タレント養成スクール終了後、音楽も手がける事務所に改めて移籍。
2005年 
映画初出演

JINが新里 猛監督「Barpolestar 第2章」にストリートミュージシャン役で出演。
2006年 ソロ活動 
JINがライヴ喫茶、レストハウスなどでソロライヴ活動、映画「日本の青空」に出演。

事務所との契約期間終了により、フリーとなる。
 
JIN KINUSAWAのバックバンドとしてRock'sと合体、JIN&Rock'sとしての活動開始。
2007年 出会い
 現在のメンバーの原型が出来上がる。

 12月、JIN&Rock'sでそのままLUCIAとして出発。
2008年 
さあ、再々出発!
 
 3月、予定ライヴにJIN以外の元Rock'sメンバー全員が出演キャンセル、急遽ヘルプとして現ヴォーカル&ギターの大ちゃん、をJINがスカウト。

6月、LUCIAの正式メンバーとしてJIN,大ちゃん、サイドギター兼ドラムスにOSAMU,元々のメンバー、メインドラマーマサキの4人で再々出発!
2009年
完全始動
東京「江古田マーキー」を皮切りに、東京〜地元〜大阪と精力的に動き出す。

4月、都合によりOSAMU脱退

毎週土曜日、DREAMLIVESPACE「轟」で定期ライヴ、大阪〜東京〜静岡とライヴを敢
行。

「LADY〜最後の純情」 「路地裏の天使」2曲入りシングルCD発売





戻る
戻る